DevOpsDay Tokyo 2013

https://connpass-tokyo.s3.amazonaws.com/thumbs/c8/f4/c8f45adeb639d70e741b57a2436781c2.png

DevOpsDay Tokyo 2013 無事開催できました。

今年も皆様の力が合わさって、素晴らしいイベントになりました!

全世界で同じ問題意識を持つ仲間達の、そのコミュニティ主導のイベントにもかかわらず 300 人近くの参加者が集まり大盛況でした。

 

スポンサーの皆様ありがとうございました!

 

今年は Yahoo! JAPAN 有志によりこんなに大きなイベントの運営が出来ました。ありがとうございます!

今年は、構成管理ツール中心の話から、モニタリング中心の話に持って行きました。

今年の キーノートとして Nick Galbreath 氏の「あらゆるオペレーションを”見える化”しよう」という話。

 
あらゆるオペレーション、つまり技術分野以外もこれにあてはまります。Theo が言っていたこれです。
 
次に、sensu の作者 Sean Porter 氏自らのプレゼン「sensu intro」。海外では一般的だが日本ではまだ知られていない Sensu monitoring framework の話。デモで出てきた PagerDuty も会場で反響をよんでいました。
 
三人目の海外ゲストは、実は今回の隠し球。(会場のほとんどを置き去りにしても) 世界のDevOpsDays イベントと同レベルの内容を持ってきたかったのです。Puppet Labs から Max Martin 氏が Puppet 3 の話。
(chef と puppet の棲み分けが進んでいるような印象をうけました)
 
四人目の海外ゲストは、なんと github から John Britton 氏の 「Ops for Everyone」。github 社内での仕組みの話。hubot 面白い!
 
次に日本からのスピーカー、 アマゾン データ サービス ジャパン吉羽 龍太郎さんの「DevOps時代のインフラ構築と開発プロセス」。cloud, agile, devops, culture を分かりやすく話していただきました。
 
二番手は クックパッド成田 一生さんの「迷ったら健全な方」。凄くリアルな話が聞けてよかった。この手のリアルな話をオフレコで共有するイベントやったら面白そうだが、いろいろヤバそう ^^;;;
 
五人目の海外ゲストは DataDogAlexis Lê-Quôc 氏の 「Effective Monitoring with statsD 」。Alexis とは以前に DevOps 系イベントを一緒にやったことがあり、それから DataDog の成長を楽しみにみていました。今回のプレゼンでも、彼の真面目さがにじみ出ていて、じわじわと話がつたわってくる感じでした。
 
そのほか スポンサーのプレゼンがありました。(マイクロソフト社のDevOpsの歴史は自分もリアルタイムでその近辺にいたので印象深かったですね)
 
ビデオ:
togetter:
参加者blog:
メディア記事:
イベント風景
IMG_0976
 
マイクロソフト様提供の石巻爆速復興弁当 IMG_0966
 
クロージング IMG_0982

Enterprise DevOps 2013

日本のエンプラ系でも徐々にバズってます ;)

IBM

HP

MicroSoft

(富士通、NEC、日立等はまだ目立った記事は無し)

NTT DATA

 

DevOps Days Tokyo 2012

DevOps Days Tokyo 2012 大成功でした。

参加された皆様、スピーカーの皆様、スポンサーの皆様、そしてローカル・オーガナイザーの皆様 ありがとうございました!

DevOps Days Tokyo 2012 – Togetter

DevOps Days を日本でやりたいやりたいと、わめいていたら、たくさんの素晴らしい人々に巡り会って、皆さんの力が合わさって、本当に実現する事が出来ました。本当にありがとうございます!

さーて、第二回は秋か冬かな :)

 Ops の参加者が多く(実はこれを狙ってました)、その証拠に、会が終わって懇親会をするために会場の椅子の撤収を参加者にお願いしたところ、段取りよく、むちゃくちゃ早く椅子が片付くという、Ops の美徳が発揮されていました。;)

John M Willis 氏のキーノート

 
Publickey の記事
スピーカー・参加者のブログ
ustream 録画
クロージング



Video streaming by Ustream

Search versus Execute

Steve Blank 氏の「アントレプレナーの教科書」は Startup のロジックを明確に書いている良書なのですが、取っつきにくいという評判なようです。しかし、最近のプレゼンテーションではもっともっと分かりやすく説明されています。

私が Startup で苦労した事、分からなかった事、成長して ビジネスモデルが確立してからの振る舞い等々が、明白に説明されています。Startup のフェーズにいる人たち、また Large Company になりつつあるフェーズ。その二つは明確に戦略が違います。その両面を理解しする必要が Startup と Large Company でイノベーションを行う経営者にあります。悩める経営者に必ず役に立つはずです。必死で読んでください。必ず役に立ちます。

Search versus execution

View more presentations from steve blank
ARPA- E Steve Blank Presentation

View more presentations from steve blank