さとなおさん
に影響され「恐るべきさぬきうどん」を読破して、四国までいってきました。:)
文責: もりかわひろかず
- ★★★ 山越
住所: 香川県綾歌郡綾上町羽床602-2
圧倒的な旨さ(行列にも圧倒されたけど)、腑抜ける程の安さ。
あーーこれが讃岐うどんなのね。おみそれしました。_o_
たかがうどんなのに(失礼)、なんでこんなに味があるの?
すべすべした麺。噛みしめると香ばしい味。小麦粉、塩、水で
作ってるのに、こんなに味がちがうのか不思議。
- 宮武
住所: 香川県仲多度郡琴平町上櫛梨1050-3
山越とは全く違う麺。讃岐うどんって奥が深い。てんぷらもいっぱいあって
どれも旨そうでまよう。座敷にあがりこんで「ひやひや」「ひやあつ」を頂く。
てんぷらにかける醤油が独特で旨い。もう一回いきたい。
- ★★★ おか泉
住所: 香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10 (0877-49-4422)
ここの「冷天おろし」、もし近くに店があったら2000円といわれても
何回も食べに行くとおもう。*料理*としてすばらしい。
こんどは生醤油をためしてみたいな。
- 梅田はがくれ
住所: 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2 (06-6341-1409)
のどがうれしい。たべたあとはお腹がうれしい。:)
ぜひ生醤油の大を。ここの麺は釜玉より生醤油で噛まずに
ひさしぶりに行って来ました。はがくれの生醤油うどんは関西では断トツに旨いです。
あーうまかった。(でも香川にはこれより旨いうどんがあるんだよなー)
最近は、半熟たまごのてんぷらをセットでたのんでいます :)
- 凡蔵
住所: 神戸市須磨区妙法寺字上の界1182-1 (078-741-9124)
リピート率高し。生醤油、ぶっかけ、カレーうどんもおもしろい。
メニューにはないけど、店長がいるときは釜玉もしてくれる。
- 讃岐麺房 すずめ
住所: 神戸市中央区雲井通り4丁目1-23 アスティ三宮 (078-251-1319)
最近なんだかとっても旨くなってきた。客も増えて自信がついてきたのかな。
昔は、すこし物足りない感じがしてたんだけど、若い店主に似合う力強い麺になってきた。
喉越しも歯ごたえも良い麺。ぶっかけ、釜揚げ。ちくわ天もある :) 醤油も旨い。
午後からのメニューのぶっかけ天ぷらのヒヤがお勧め。
(おか泉の「冷天おろし」食いたい病が緩和できます:)
かなり高いレベル(香川のSクラス)で言えば、もう少し麺に味があれば最高なんだが...惜しい。
再訪: やっぱり、ぶっかけうまい。ちくわ天うまい。さいこー
- いなみ
住所: 兵庫県加古郡稲美町田岡30-1 (0794-92-4515)
天ころのつめたいのん。これで決定。ダシが楽しい。
うどんができあがるまでは、おでんでビール!
- [番外] がやがや
住所: 神戸市須磨区戎町2-3-13 第2テルアキビル1F (078-734-0734)
香川の名物 骨付鳥の「一鶴」で修行した人が、神戸 板宿で店を出しています。
大阪、神戸方面では唯一の店だそうです。
あの「恐るべ
きさぬきうどん」で出てくる香川県人以外には謎なフレーズ、
"おやひな一鶴"、"噛み締めるとおいしいです"、"そりゃ骨付鳥の一鶴じゃ" 等々の意味が理解できるようになります。:)
リニューアルオープンしたてなので応援してあげてください。
私は「ひなどり」がうまかったです。